blog たつのおとしご通信
【番町】美術 大きな壁画をつくろう!(アート部)
2024.2.28 カテゴリー:小石川ヒルサイドテラス

皆さまこんにちは、アート部です。
今回はザ番町ハウスで行った、美術プログラムの紹介です。
今年は辰年!ということで絵の具をスタンプのようにゲストの皆さんに押していただき、龍を制作しました。
最初は難しいと感じていた方も、進めるうちに勢いが出て来たり、立ってバランスを見ながら取り組まれたりと、熱心に参加してくださいました。
完成した作品を見やすいように広げると「鮮やかだね!」「ブラヴォー!」と笑顔で拍手をいただきました。
迫力が凄い、と職員からも好評をいただけたようで嬉しく思います。
またご紹介していければと思いますのでどうぞお楽しみに。
今回はザ番町ハウスで行った、美術プログラムの紹介です。
今年は辰年!ということで絵の具をスタンプのようにゲストの皆さんに押していただき、龍を制作しました。
最初は難しいと感じていた方も、進めるうちに勢いが出て来たり、立ってバランスを見ながら取り組まれたりと、熱心に参加してくださいました。
完成した作品を見やすいように広げると「鮮やかだね!」「ブラヴォー!」と笑顔で拍手をいただきました。
迫力が凄い、と職員からも好評をいただけたようで嬉しく思います。
またご紹介していければと思いますのでどうぞお楽しみに。
【小石川】梅の花の絵はがきづくり(アート部)
2024.2.4 カテゴリー:小石川ヒルサイドテラス
松井氏加工済み.jpg)
皆さまこんにちは、アート部です。
今回は小石川ヒルサイドテラスで行った、梅の花をテーマにした作品の紹介です。
事前に枝が描かれた絵はがきを選んでもらい、綿棒で絵の具やラメをつけていきました。
「小梅ですね」「ここが門なの」と、ゲストによってはイメージをかなり固めて取り組まれる方もおり、バリエーション豊かな作品たちが出来上がりました。
中には「桜を今のうちに描いておこう」と決められるゲストも。見ている職員側も何が生まれるか分からないわくわく感のある実施となりました。
またご紹介していければと思いますのでどうぞお楽しみに。
今回は小石川ヒルサイドテラスで行った、梅の花をテーマにした作品の紹介です。
事前に枝が描かれた絵はがきを選んでもらい、綿棒で絵の具やラメをつけていきました。
「小梅ですね」「ここが門なの」と、ゲストによってはイメージをかなり固めて取り組まれる方もおり、バリエーション豊かな作品たちが出来上がりました。
中には「桜を今のうちに描いておこう」と決められるゲストも。見ている職員側も何が生まれるか分からないわくわく感のある実施となりました。
またご紹介していければと思いますのでどうぞお楽しみに。
【小石川】1月の音楽活動紹介(アート部)
2024.1.31 カテゴリー:小石川ヒルサイドテラス

皆さまこんにちは。小石川アート部です。
集団音楽では、歌唱活動の他にも身体活動、楽器活動、鑑賞活動などの様々な活動取り入れております。
1月は特に身体活動をメインに「草津節」の歌に合わせて腕の体操を行いました。そちらの様子を紹介いたします。
手のグーパー体操をしたり、腕全体を左右上下に動かし湯もみをイメージした体操を行いました。
沢山の方が「湯もみかしら」「お湯をかき回すのよね」と連想されており、草津温泉に行った時のお話しで会話が盛り上がっておりました。
体操後は「ポカポカしますね」と感想をいただきました。まだまだ寒い時期が続きますので、皆さまに温かく過ごしていただける工夫をしていきたいと思います。
集団音楽では、歌唱活動の他にも身体活動、楽器活動、鑑賞活動などの様々な活動取り入れております。
1月は特に身体活動をメインに「草津節」の歌に合わせて腕の体操を行いました。そちらの様子を紹介いたします。
手のグーパー体操をしたり、腕全体を左右上下に動かし湯もみをイメージした体操を行いました。
沢山の方が「湯もみかしら」「お湯をかき回すのよね」と連想されており、草津温泉に行った時のお話しで会話が盛り上がっておりました。
体操後は「ポカポカしますね」と感想をいただきました。まだまだ寒い時期が続きますので、皆さまに温かく過ごしていただける工夫をしていきたいと思います。
【小石川】書初め(アート部)
2024.1.25 カテゴリー:小石川ヒルサイドテラス
HP櫻井氏加工済み.jpg)
皆さまこんにちは、アート部です。
今回は小石川ヒルサイドテラスで行った書初めの紹介です。
文字だけでなく絵も書初め…ということで、出来そうな方には今年の干支の「辰」を描くことにも挑戦して頂きました。
「えええっ」「辰ってどんなの…?」と悩む声が出ましたが、顔のパーツを貼ったりして自由にひげや角を入れてもらうと、個性豊かな「辰」が生まれました。中には「辰年だから私」と気合を入れるゲストもいらっしゃいました。
年明けから重いニュースが続きますが、少しでも明るい気持ちになれるよう皆さまをお誘い出来れば幸いです。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
今回は小石川ヒルサイドテラスで行った書初めの紹介です。
文字だけでなく絵も書初め…ということで、出来そうな方には今年の干支の「辰」を描くことにも挑戦して頂きました。
「えええっ」「辰ってどんなの…?」と悩む声が出ましたが、顔のパーツを貼ったりして自由にひげや角を入れてもらうと、個性豊かな「辰」が生まれました。中には「辰年だから私」と気合を入れるゲストもいらっしゃいました。
年明けから重いニュースが続きますが、少しでも明るい気持ちになれるよう皆さまをお誘い出来れば幸いです。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
【小石川】クリスマス演奏会(アート部)
2024.1.5 カテゴリー:小石川ヒルサイドテラス

皆さまこんにちは、小石川アート部です。
今回は12月22日、24日、25日に行ったクリスマス演奏会についてご紹介いたします。
今年の小石川のクリスマス会では各フロア開催となり、それに合わせてアート部スタッフも各フロアを回って演奏に伺いました。
事前に集めたリクエスト曲の中から、イントロクイズ形式で演奏を聴いていただきました。
イントロクイズでは答えることが難しいゲスト様でも、自然と口ずさんだり、体でリズムを取っている方が多く、クリスマスの気分を感じていただけているご様子でした。特に『ジングルベル』では、ゲスト様が鳴らす鈴の音色も加わり、より華やかな演奏となりました。
演奏会の最後ではヴァイオリンによる『ホワイトクリスマス』と『きよしこの夜』を聴いていただきました。歌を口ずさみながら聴かれている方が沢山いらっしゃいました。
2024年もよろしくお願い致します。
今回は12月22日、24日、25日に行ったクリスマス演奏会についてご紹介いたします。
今年の小石川のクリスマス会では各フロア開催となり、それに合わせてアート部スタッフも各フロアを回って演奏に伺いました。
事前に集めたリクエスト曲の中から、イントロクイズ形式で演奏を聴いていただきました。
イントロクイズでは答えることが難しいゲスト様でも、自然と口ずさんだり、体でリズムを取っている方が多く、クリスマスの気分を感じていただけているご様子でした。特に『ジングルベル』では、ゲスト様が鳴らす鈴の音色も加わり、より華やかな演奏となりました。
演奏会の最後ではヴァイオリンによる『ホワイトクリスマス』と『きよしこの夜』を聴いていただきました。歌を口ずさみながら聴かれている方が沢山いらっしゃいました。
2024年もよろしくお願い致します。