blog たつのおとしご通信
【小石川】お花紙で藤の花制作
2021.6.19 カテゴリー:アート
a.jpg)
皆さまこんにちは、アート部です。
今回は小石川ヒルサイドテラスのアート活動で制作した季節の飾りをご紹介いたします。
こちらの写真は全フロアをまわりゲストの皆さんと制作した藤の花の飾りです。
お花紙をねじる人、葉っぱをつくる人などに分かれ、立派な藤棚が出来上がりました。
葉っぱはゲストからのアイデアで真ん中に折り目をつけ、よりリアルになっています。
つくり始めて最初の頃は完成形が見えないこともあり、参考にする藤棚の写真を見て「すだれみたいになるの?」と不思議そうな顔をされていたゲストも、展示されたものを見て
「わあ~綺麗。」「照明が良い感じですね。」「いっぱいできましたね。」などと嬉しそうに感想を聞かせてくださいました。
今後もゲストの皆さんの活動を紹介していきたいと思いますのでお楽しみに。
今回は小石川ヒルサイドテラスのアート活動で制作した季節の飾りをご紹介いたします。
こちらの写真は全フロアをまわりゲストの皆さんと制作した藤の花の飾りです。
お花紙をねじる人、葉っぱをつくる人などに分かれ、立派な藤棚が出来上がりました。
葉っぱはゲストからのアイデアで真ん中に折り目をつけ、よりリアルになっています。
つくり始めて最初の頃は完成形が見えないこともあり、参考にする藤棚の写真を見て「すだれみたいになるの?」と不思議そうな顔をされていたゲストも、展示されたものを見て
「わあ~綺麗。」「照明が良い感じですね。」「いっぱいできましたね。」などと嬉しそうに感想を聞かせてくださいました。
今後もゲストの皆さんの活動を紹介していきたいと思いますのでお楽しみに。
【小石川】丸を使って描く
2021.6.3 カテゴリー:アート

皆さまこんにちは、アート部です。
今回は小石川ヒルサイドテラスで行われたアート活動の一部をご紹介いたします。
こちらの作品は「丸を使って描く」というプログラムでゲストが描かれた作品です。
マジックでじっくりと取り組まれ、深みのある作品が出来上がりました。
「宇宙や、見えない月の裏側をイメージしている。」とのことで『月にむらくも』という作品タイトルをつけられ、アート部スタッフと相談して斜めに展示しています。
浮遊感が伝わるでしょうか?
今後もゲストの皆さんの活動を紹介していきたいと思いますのでお楽しみに。
今回は小石川ヒルサイドテラスで行われたアート活動の一部をご紹介いたします。
こちらの作品は「丸を使って描く」というプログラムでゲストが描かれた作品です。
マジックでじっくりと取り組まれ、深みのある作品が出来上がりました。
「宇宙や、見えない月の裏側をイメージしている。」とのことで『月にむらくも』という作品タイトルをつけられ、アート部スタッフと相談して斜めに展示しています。
浮遊感が伝わるでしょうか?
今後もゲストの皆さんの活動を紹介していきたいと思いますのでお楽しみに。
アート部:美術活動「パステル画・クリスマスツリー」
2020.11.20 カテゴリー:アート
.jpg)
みなさま こんにちは。
11月の美術活動ではパステル画材を使ったクリスマスツリーを描きました。
パステル画材の特色(柔らかさや淡い色調)を理解され、思い思いに取り組まれました。クリスマスツリーと飾りは型を使い描いています。形が表れると驚かれ、「魔法みたいだね。」と関心されていました。
コロナ禍の中も、美術活動をつづけています。
11月の美術活動ではパステル画材を使ったクリスマスツリーを描きました。
パステル画材の特色(柔らかさや淡い色調)を理解され、思い思いに取り組まれました。クリスマスツリーと飾りは型を使い描いています。形が表れると驚かれ、「魔法みたいだね。」と関心されていました。
コロナ禍の中も、美術活動をつづけています。
思い出コラージュ
2020.6.26 カテゴリー:アート

ゲストの生まれてから今に到るまでの歴史をお話していただき、それをコラージュにしてプレゼントしました。
日頃、なかなか聞くことの出来ない貴重なお話を聞かせていただき、一人ひとりが異なる人生を歩まれてきたことを実感しました。
みなさまの生き生きと語る表情がとても印象的でした。
今後も引き続き、この活動を続けていきます。
日頃、なかなか聞くことの出来ない貴重なお話を聞かせていただき、一人ひとりが異なる人生を歩まれてきたことを実感しました。
みなさまの生き生きと語る表情がとても印象的でした。
今後も引き続き、この活動を続けていきます。
アート:美術活動「絵手紙」
2020.4.11 カテゴリー:アート

ご家族様はゲストの皆さんと会えない事が続き、ご心配をされていることと思います。ゲストの皆さんは、施設内でリハビリやアート活動やレクリエーションをして元気にお過ごしいただいています。
今回は、定期プログラムのアート:美術活動「絵手紙」をご紹介いたします。 活動中は旬の題材に触れて、匂いをかいで、触ったり、叩いたりした時の音を聴いたり、また題材に関わるお話をされています。題材が「筍」の時は「ぬかをいれて煮るのよ。」と教えてくださいました。絵を描くのが苦手な方にも参加していただけるよう、下絵に色塗りをする方法を提案させていただいています。ゲストの皆さんは、色や線を真剣に選びながら描き上げています。
一日も早くコロナウイルスが終息するよう、ゲストの皆さんと一緒に乗り切りたいと思います。 このブログをお読みの皆さんもどうかお身体に気を付けてお過ごしください。
今回は、定期プログラムのアート:美術活動「絵手紙」をご紹介いたします。 活動中は旬の題材に触れて、匂いをかいで、触ったり、叩いたりした時の音を聴いたり、また題材に関わるお話をされています。題材が「筍」の時は「ぬかをいれて煮るのよ。」と教えてくださいました。絵を描くのが苦手な方にも参加していただけるよう、下絵に色塗りをする方法を提案させていただいています。ゲストの皆さんは、色や線を真剣に選びながら描き上げています。
一日も早くコロナウイルスが終息するよう、ゲストの皆さんと一緒に乗り切りたいと思います。 このブログをお読みの皆さんもどうかお身体に気を付けてお過ごしください。