blog たつのおとしご通信
【番町】粘土細工『巳』 (アート部)
2025.1.15 カテゴリー:ザ番町ハウス
皆さまこんにちは、アート部です。
今回はザ番長ハウスで行った美術プログラムのご紹介です。
今年の干支の『巳』、つまりヘビを粘土で制作していただきました。
粘土を触って「これはすごく感じがいいね」と触り心地を楽しむゲストもいれば、「コロコロコロコロ…」と口にしながら熱心に粘土をのばすゲストもおり、どの見本を選んだかによって様々なポーズのヘビが出来上がっていました。
ちなみにとぐろを巻いたヘビが人気で、目がつくと「可愛い」「楽しかった」という意見を多く聞くことが出来ました。
台座も制作し、出来上がった作品はミニ干支飾りとして展示予定です。
2025年もどうぞよろしくお願いいたします。
〈龍岡会アート部では、音楽療法・芸術療法を専門に学んだ職員がゲストの皆様に様々なセラピー、アクティビティ、レクリエーションを提供しております。〉
今回はザ番長ハウスで行った美術プログラムのご紹介です。
今年の干支の『巳』、つまりヘビを粘土で制作していただきました。
粘土を触って「これはすごく感じがいいね」と触り心地を楽しむゲストもいれば、「コロコロコロコロ…」と口にしながら熱心に粘土をのばすゲストもおり、どの見本を選んだかによって様々なポーズのヘビが出来上がっていました。
ちなみにとぐろを巻いたヘビが人気で、目がつくと「可愛い」「楽しかった」という意見を多く聞くことが出来ました。
台座も制作し、出来上がった作品はミニ干支飾りとして展示予定です。
2025年もどうぞよろしくお願いいたします。
〈龍岡会アート部では、音楽療法・芸術療法を専門に学んだ職員がゲストの皆様に様々なセラピー、アクティビティ、レクリエーションを提供しております。〉
【小石川】絵画『巳』 (アート部)
2025.1.15 カテゴリー:小石川ヒルサイドテラス
皆さまこんにちは、アート部です。
今回は小石川ヒルサイドテラスで行った『巳』モチーフの絵についてです。
年始のプログラムということで、ゲストの皆さまにはヘビの模様を考えていただきました。
まず目のシールを選ぶところから個性が出ており「なんだか○○さんに表情が似ている…」と横から覗いた職員から感想が出ることも…
クレヨンやシールを使用し水玉やギザギザ、時には花柄や星柄の混ざったとってもポップなヘビが出来上がっていくと、「ヘビはあまり好きじゃない」と最初は仰っていたゲストも思わず微笑まれていました。
また、抱負は自身で書いたりスタッフが代筆を請け負ったのですが、「もっと元気に」「いっぱい遊びたいね」と笑顔で話されるゲストが多かったです。
新たな一年を楽しんでもらえるよう考えていきたいと思います。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
〈龍岡会アート部では、音楽療法・芸術療法を専門に学んだ職員がゲストの皆様に様々なセラピー、アクティビティ、レクリエーションを提供しております。〉
今回は小石川ヒルサイドテラスで行った『巳』モチーフの絵についてです。
年始のプログラムということで、ゲストの皆さまにはヘビの模様を考えていただきました。
まず目のシールを選ぶところから個性が出ており「なんだか○○さんに表情が似ている…」と横から覗いた職員から感想が出ることも…
クレヨンやシールを使用し水玉やギザギザ、時には花柄や星柄の混ざったとってもポップなヘビが出来上がっていくと、「ヘビはあまり好きじゃない」と最初は仰っていたゲストも思わず微笑まれていました。
また、抱負は自身で書いたりスタッフが代筆を請け負ったのですが、「もっと元気に」「いっぱい遊びたいね」と笑顔で話されるゲストが多かったです。
新たな一年を楽しんでもらえるよう考えていきたいと思います。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
〈龍岡会アート部では、音楽療法・芸術療法を専門に学んだ職員がゲストの皆様に様々なセラピー、アクティビティ、レクリエーションを提供しております。〉
【番町】新春おみくじ大会(アート部)
2025.1.3 カテゴリー:ザ番町ハウス
こんにちは。ザ番町ハウスアート部です。
今回は、お正月に実施した「新春おみくじ大会」の様子をお伝えいたします。
ゲストの皆様にも新年の気分を味わっていただくべく、
2025年のおみくじ大会を企画しました。
「だるま」の壁画の背景に、おみくじを引いていただきました。
壁画は、サークル活動のゲストが中心となり、
およそ2カ月かけて制作されました。
1メートル以上ある模造紙に、折り紙で制作した「ミニだるま」や鶴、
ちぎり絵、お花紙を装飾していきました。
特に折り紙の「ミニだるま」は、折る係、顔のパーツを貼る係、口や頬っぺたを描く係など、
細かく役割分担をしながら取り組んで頂きました。
ゲストの皆様の熱意のおかげで、非常に立派な壁画となりました。
立派な壁画を背景に始まったおみくじ大会は、
「あ、吉だわ」「大吉がでた」と、あちこちで感想が聞かれ、盛り上がりました。
通常のおみくじの内容だけでなく、
「健康第一」「人気運上昇」「笑顔が大事」
「好き嫌いを無くしましょう」などの内容を引かれる方もいらっしゃいました。
引いたおみくじは、大事にしまわれる方もいれば、
居室の壁に貼って楽しまれる方もいらっしゃいました。
2025年も、どうぞよろしくお願いいたします。
今回は、お正月に実施した「新春おみくじ大会」の様子をお伝えいたします。
ゲストの皆様にも新年の気分を味わっていただくべく、
2025年のおみくじ大会を企画しました。
「だるま」の壁画の背景に、おみくじを引いていただきました。
壁画は、サークル活動のゲストが中心となり、
およそ2カ月かけて制作されました。
1メートル以上ある模造紙に、折り紙で制作した「ミニだるま」や鶴、
ちぎり絵、お花紙を装飾していきました。
特に折り紙の「ミニだるま」は、折る係、顔のパーツを貼る係、口や頬っぺたを描く係など、
細かく役割分担をしながら取り組んで頂きました。
ゲストの皆様の熱意のおかげで、非常に立派な壁画となりました。
立派な壁画を背景に始まったおみくじ大会は、
「あ、吉だわ」「大吉がでた」と、あちこちで感想が聞かれ、盛り上がりました。
通常のおみくじの内容だけでなく、
「健康第一」「人気運上昇」「笑顔が大事」
「好き嫌いを無くしましょう」などの内容を引かれる方もいらっしゃいました。
引いたおみくじは、大事にしまわれる方もいれば、
居室の壁に貼って楽しまれる方もいらっしゃいました。
2025年も、どうぞよろしくお願いいたします。
【小石川】クリスマス会(アート部)
2024.12.27 カテゴリー:小石川ヒルサイドテラス
12月21、22日にクリスマス会が開催されました。
アート部では主にクリスマス会の音楽活動を担当しており、イントロクイズや讃美歌の披露などを行いました。階によっては介護部からのハンドベル演奏もあり、大変盛りだくさんな2日間となりました。
写真は『諸人こぞりて』に合わせてハンドベルと、鈴を演奏した様子です。
活動のスタートの合図を全員で奏でていきました。
「ハンドベル響くね」「とても良かったよ」など、皆様からたくさん喜びのお言葉をいただけて嬉しく思います。
また来月もプログラムをご紹介いたします。どうぞお楽しみに。
アート部では主にクリスマス会の音楽活動を担当しており、イントロクイズや讃美歌の披露などを行いました。階によっては介護部からのハンドベル演奏もあり、大変盛りだくさんな2日間となりました。
写真は『諸人こぞりて』に合わせてハンドベルと、鈴を演奏した様子です。
活動のスタートの合図を全員で奏でていきました。
「ハンドベル響くね」「とても良かったよ」など、皆様からたくさん喜びのお言葉をいただけて嬉しく思います。
また来月もプログラムをご紹介いたします。どうぞお楽しみに。
【番町】クリスマス会(アート部)
2024.12.27 カテゴリー:アート
こんにちは。ザ番町ハウスアート部です。
今回は、クリスマス会の様子をお伝えいたします。
クリスマス会のメインイベントは、ギター演奏が得意な介護職員による
スペシャルイントロクイズでした。
『荒城の月』『月の砂漠』といった聞き馴染みのある楽曲から、
『あわてんぼうのサンタクロース』『もみの木』などのクリスマスソングまで
様々なジャンルのイントロクイズが出題されました。
ここぞとばかりに声を張り上げて回答されるゲストも多く、
正答があがると拍手が沸き起こりました。
また『暴れん坊将軍のテーマ』では、介護職員のギターの早弾き演奏の披露に
ゲストも真剣な表情で見入っていらっしゃいました。
今回は、クリスマス会の様子をお伝えいたします。
クリスマス会のメインイベントは、ギター演奏が得意な介護職員による
スペシャルイントロクイズでした。
『荒城の月』『月の砂漠』といった聞き馴染みのある楽曲から、
『あわてんぼうのサンタクロース』『もみの木』などのクリスマスソングまで
様々なジャンルのイントロクイズが出題されました。
ここぞとばかりに声を張り上げて回答されるゲストも多く、
正答があがると拍手が沸き起こりました。
また『暴れん坊将軍のテーマ』では、介護職員のギターの早弾き演奏の披露に
ゲストも真剣な表情で見入っていらっしゃいました。
1 2