blog たつのおとしご通信

【番町】ゲスト長寿表敬訪問(アート部)
こんにちは。ザ番町ハウスアート部です。
今回は、9月10日に行われました
「千代田区長表敬訪問」の様子をご報告いたします。

95歳と100歳を迎える高齢者に対し、
現 千代田区長によるお祝いのお声がけと記念品の贈呈が行われます。
今回は8名のゲストが対象となりました。

表敬訪問後は、アート部によるミニコンサートを開催しました。
昨年のグランドピアノの生演奏に引き続き、
今年はバイオリンとグランドピアノのアンサンブル演奏をお楽しみいただきました。
『パッヘルベルのカノン』『you raise me up』『ふるさと』の3曲を
ゲストならびにゲストご家族に観賞していただきました。
【番町】敬老会(アート部)
こんにちは。ザ番町ハウスアート部です。
今回は、敬老会の様子をご報告いたします。

ザ番町ハウスの敬老会は、9月8日(日)に実施しました。
敬老会の担当職員はもちろん、ゲストの皆さまにも
開会・閉会の挨拶や、花束贈呈などの役割を担当していただきました。

普段とは異なる雰囲気に緊張される様子もありましたが、
スタッフが用意した文章をアレンジして
ご自身の思いの丈を熱心に述べる方もいらっしゃいました。

式典後の余興は、各フロアのプロジェクトメンバーが考案した
カラオケやゲーム大会、手作りムービーの上映、
さらにはダンスパーティで盛り上がりました。
【番町】 貼り絵 朝顔 (アート部)
こんにちは。
今回はザ番町ハウスで行った、美術のプログラムの紹介です。
グラデーションの入った折り紙を使用し、朝顔の貼り絵を行いました。

ゲストの皆さま「色が綺麗」とにこやかに参加され、じっくりと花のパーツを選び構成を考えられていました。
蔦を描いたりシールを貼ったり自由に取り組んで頂いたのですが、中には「貴方が描いたみたいな活きがないわ!」とスタッフの描いた見本を見て蔦へのこだわりを語られる方もいらっしゃいました。

完成作品を見て「とっても綺麗ね」「はー楽しかったわね」とお互いの作品を見てコメントしあったり、カラフルな朝顔たちを楽しまれているご様子でした。

また紹介していければと思いますのでどうぞお楽しみに。

【番町】縁日に向けて(アート部)
こんにちは。ザ番町ハウスアート部です。
番町ハウスは、もうすぐ夏祭り(縁日)が行われます。
今年のテーマは、パリオリンピックにちなんで
「世界の国からこんにちは」になりました。

写真は、会場で使う装飾の一部です。
オリンピックにちなんで、万国旗のガーランドを作っています。
飾る高さはゲストに確認していただき、
「もう少し下だよ」「大丈夫だよ」
などアドバイスをいただきながら設置しています。

今年の夏まつりは、世界中のお祭りの紹介を行う予定です。
各国の伝統文化や踊りの披露、そして日本の盆踊り大会と、
盛りだくさんのプログラムになっています。

当日の様子は改めてご紹介しますので、お楽しみに。
【番町】季節の飾り カエルの壁飾り(アート部)
皆さまこんにちは、アート部です。
今回はザ番町ハウスで行った、美術プログラムの紹介です。

好きな色の体や目の色を選び、オリジナルカラーのカエルを制作しました。頬の色にあえて青や黄色を使っても良い、と知ると皆様様々な色で挑戦されていました。

「かわいい~!!」と見本を見てニコニコされるゲストが多く、手が上手く動かない…と普段は遠慮される方も、色選びなら、と職員と一緒に話しながら参加してくださっていました。
目に光を入れてきゅるっとした雰囲気が出てくると「わっ、かわいい!」「かわいい~!」と自分の作品を見てうっとり呟かれたり、近くのゲストの作品を見て拍手したりと『かわいい』の洪水が起きていました。
中には職員に「かわいいでしょ~」と満足げに見せられる方もいらっしゃり、職員側も思わずニコニコしてしまうような実施となりました。
完成した作品はフロアの入り口に飾っております。

またご紹介していければと思いますのでどうぞお楽しみに。
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリー