blog たつのおとしご通信

【小石川】アイロンビーズ (アート部)
皆さまこんにちは、アート部です。
今回は小石川で行った個別の美術プログラムのご紹介です。
細かい作業が得意なゲストをお誘いし、アイロンビーズのストラップを制作しました。

アイロンビーズは、アイロンをあてると熱で溶けて接着が行えるビーズです。
参加ゲストの皆さまには好きな型や図案を選んだ後、自由にビーズをはめ込みスタッフと一緒にアイロンをかけていただきました。
写真のゲストはハート形を選び、鮮やかな色合いでまとめています。アイロンがけも「あらあったかい」と、温まったビーズを楽しみながら作品を完成させていました。

またご紹介していければと思いますのでどうぞお楽しみに。


〈龍岡会アート部では、音楽療法・芸術療法を専門に学んだ職員がゲストの皆様に様々なセラピー、アクティビティ、レクリエーションを提供しております。〉
【小石川】『森の水車』の歌唱活動(アート部)
こんにちは小石川アート部です。

本日は少し前に実施した『森の水車』の歌唱活動についてご紹介いたします。

『森の水車』はリズミックなテンポで「コトコトコットン」のフレーズがたくさん出てくるため、よく口を動かせる楽曲となっています。

この日はお昼前だったこともあり、発声練習も入れてよりしっかりと口を動かすことを目的としました。

皆様、「忙しいわ~」とおっしゃりながらも、笑顔で歌われていたのがとても印象的でした。

〈龍岡会アート部では、音楽療法・芸術療法を専門に学んだ職員がゲストの皆様に様々なセラピー、アクティビティ、レクリエーションを提供しております。〉
【小石川】ツバキの立体絵(アート部)
皆さまこんにちは、アート部です。
今回は小石川で行った美術プログラムのご紹介です。
布の花弁、画用紙や粘土も使用して、雪のついたツバキの花を描いていただきました。

立体感があるからか、完成が近づくにつれて「おお!花になった」と笑顔で喜ばれる方が多く、選んだ色や雪のつけ足し方で違った雰囲気の作品が出来上がりました。
雪の曲が思い浮かぶゲストもおり、写真のゲストは「雪やこんこ、あられやこんこ♪って感じで作りました」と笑ってお話されていました。

またご紹介していければと思いますのでどうぞお楽しみに。


〈龍岡会アート部では、音楽療法・芸術療法を専門に学んだ職員がゲストの皆様に様々なセラピー、アクティビティ、レクリエーションを提供しております。〉
【小石川】『うれしいひなまつり』の歌唱活動(アート部)
こんにちは小石川アート部です。

少しずつ日が長くなり、春感じる季節となりました。

先週から1階の受付近くでひな人形を飾っています。

音楽活動もそれに合わせて、『うれしいひなまつり』を歌い、ゲストのみなさまに「自宅でひな人形を飾られていましたか?」と、お伺いしてみました。

多くの方は玄関近く、床の間に飾られていたそうです。

「主人が飾ってくれた」「娘と一緒にひな人形を飾ったの」など、ご家族との思い出についても教えていただき、職員も心和む時間となりました。

〈龍岡会アート部では、音楽療法・芸術療法を専門に学んだ職員がゲストの皆様に様々なセラピー、アクティビティ、レクリエーションを提供しております。〉
【小石川】年始の音楽プログラム紹介(アート部)
こんにちは。小石川アート部です。
今回は年始の音楽プログラムについてご紹介いたします。

①一月一日
②お座敷小唄
③神田川
④津軽海峡冬景色
⑤富士の山

①②では好きなおせちやお正月遊びについてお話しながら、新年らしいにぎやかな雰囲気を感じていただきました。

③④では紅白歌合戦をテーマに選曲しました。
『神田川』はギターの弾き語りで聴いていただくと、「神田川はよく通ったよ」とお話される方がいらっしゃいました。歌をご存じの方は半数ほどでしたが、小石川の近くにある川ということもあり、懐かしまれていたご様子です。

『津軽海峡冬景色』はなんと13回も紅白で披露されたことのある人気の高い楽曲です。皆様たっぷりとした声量で、気持ちよさそうに歌唱されていました。


〈龍岡会アート部では、音楽療法・芸術療法を専門に学んだ職員がゲストの皆様に様々なセラピー、アクティビティ、レクリエーションを提供しております。〉
1 2
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリー