blog たつのおとしご通信

桜の花が咲きました。
創立1周年を記念して、昨年植樹した桜の木。
施設の周囲に植えられています。
まだまだ幹も細いのですが、ほんの少し花を咲かせました。
来年はもっとたくさんの花をつけて、楽しませてくれると思います。
震災後
3月11日の東北太平洋沖地震では、関東も大きな揺れを体験しました。
各施設に直接的な被害はありませんでしたが、当日の通所に通っていらっしゃった方がエレベーターの可動ができないために帰宅できなくなったり、同じ理由でショートステイの方が滞在期間を延長したりといったことが起きました。
また、その後は食材の提供が不安定となり、メニュー変更を頻繁に行っている状況です。
震災による原発関連の問題で、この先の電力供給にも目途が立たない状態ですが、皆さまの日常生活と同様に、施設でも電力消費を抑えるための節電を継続しております。
ケアープラザ所沢は何度か計画停電に直面しましたが、スタッフがうまく対応して大きな問題なく過ごせています。
今年は春の足音も少々遅いようで、施設内は寒さを感じることもあると思います。
また、照明もかなり暗くしていますので、雰囲気が違って感じられることでしょう。
皆さまにはいろいろなご不自由をお掛けしておりますが、なにとぞご理解とご協力をお願いします。
いちご狩り
いちご狩りに出かけてきました。
真っ赤に熟したいちごを収穫して、その場でコンデンスミルクをつけて頂きます。
甘酸っぱい美味しさが、口の中いっぱいに広がります。
初詣
施設の車で、数名ずつ琴平神社に初詣に出かけました。
琴平神社には、厄払いの輪くぐりも。
今年一年の無事をお願いしたり、おみくじをひいたり。
お正月ならではの神社の光景です。
蕎麦打ち
国内研修でもお世話になっている、京都宮津の飯尾醸造の職員の方が、わざわざ蕎麦打ちの実演をしに来てくださいました。
蕎麦を切るときは、ゲストの皆さんも参加して。
いろいろな太さのお蕎麦ができて、これもまた手打ちのご愛嬌。
この日のお昼は、棚田で収穫されたお米のおむすびと、このお蕎麦をいただきました。
打ちたての蕎麦の香りは格別です。
このときの様子は飯尾醸造のブログでも紹介されています。
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリー