blog たつのおとしご通信

【小石川】パイナップルストラップ(アート部)
皆さまこんにちは、アート部です。
今回は小石川ヒルサイドテラスで行った、美術のプログラムのご紹介です。

夏を感じさせる飾り、ということでパイナップルをテーマに飾りづくりを行いました。
写真を見ながらマジックで線をいれてもらい、パイナップルらしさを考えていただいたのですが、自由な色を使っていただくことでリアルになったりお守りのような見た目になったりと、オリジナリティのある作品が出来上がりました。
「美味しそうね」「食べられたらいいのに」と仰るゲストも…(笑)

また、プールで使うスティックを輪切りにしている、というのを知ると、「こんなの見たことないわ」「結構硬いのね」「プールね」など皆さまプールや海を思い浮かべ思い思いに話されていました。

またご紹介していければと思いますのでどうぞお楽しみに。
【小石川】えんにち
皆さまこんにちは、アート部です。
今回は小石川ヒルサイドテラスで行った、えんにちの様子をご紹介します。
今年の小石川えんにちは、海と花火がテーマでした。
介護や事務所の皆さんと協力して、お店やお神輿など、盛りだくさんでお届けしました。

ちなみにアート部では、音響を用意したりテーマに合わせた飾りつけ、フォトスポットを準備したりしています。
フォトスポットでは介護さんからのアイデアで作成した写真枠を当日使用したのですが、「ここ持てばいいのね?」と笑顔で受け取ってポーズを決められる方が多かったです。
ゲストの皆さまと飾りづくりを行った際には、飾り方の意見が出ることもあり、それも参考にしました。
ゲストの皆さんが少しでも夏を感じられていたら幸いです。

またご紹介していければと思いますのでどうぞお楽しみに。
【小石川】クレヨンはじき絵「雨」(アート部)
皆さまこんにちは、アート部です。
小石川では先日、布とクレヨンを使用したはじき絵を行いました。
今回は雨をテーマに行い、クレヨンで布に絵を描いた後に絵の具をつけていただいています。

クレヨンの油分が水をはじき、絵の具の滲み具合との差が面白い作品が沢山出来上がりました。
説明を聞いてピンとこなかったゲストも、スタッフがクレヨンでヒントになる線を入れているものを使って見せると、絵の具がはじかれるのを見て「こういうことなのね!」と閃いた表情をされていました。

またご紹介していければと思いますのでどうぞお楽しみに。
【アート部】認知症ケア学会大会
皆さまこんにちは
今回は、先日アート部で参加した認知症ケア学会大会の様子をご紹介いたします。

6月の始めにあった第24回認知症ケア学会大会に、龍岡会アート部の美術スタッフが参加してきました。
台風による交通機関への影響もあり、初日の参加は残念ながら行えなかったのですが、2日目は朝から展示を行い、ご来場された方に各施設のゲストの皆さまが作った作品や、それを元にアート部で制作したカレンダーなど見て頂くことが出来ました。

アート部ではこの展示に合わせて一部のゲストの作品をシールやポストカードにしており、見に来てくださった方にお土産としてお渡ししていたのですが、「売ってるんじゃないんですか?」など、驚きの言葉もいただき嬉しい結果となりました。

他の方の展示や発表からも学びの機会をいただき、貴重な交流が出来たと思います。
得た経験を活かして今後の活動をより充実させていければと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
【小石川】クラフト「ミニブーケ」(アート部)
皆さまこんにちは、アート部です。
今回は小石川ヒルサイドテラスで行った、ミニブーケ制作の紹介です。

母の日にちなみ、ミニブーケを制作しました。
画用紙やフェルトのボールを使用して花と飾りを制作していきます。
追加で用意した造花を生けるように接着してもらうことで動きのある作品が出来上がりました。

折り紙や色の組み合わせが生まれると、「あら~綺麗~」とゲスト同士で見せ合ったり、「私にしてはうまく出来たわね」とほっとしたように言われるゲストもいらっしゃいました。

中には「花びらがフワッとしてる感じにしたい」と希望を出され、スタッフが再現に悩む場面も…
最終的には透明なテグスに花びらをつけて合体させると、満足いくまで角度を調整され笑顔を見せてくださいました。
希望が出たゲストには模様入りの紙コップをお渡しし、机に飾れるようにもしています。

またご紹介していければと思いますのでどうぞお楽しみに。

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリー