blog たつのおとしご通信
【小石川】梅の花の絵はがきづくり(アート部)
2024.2.4 カテゴリー:小石川ヒルサイドテラス
松井氏加工済み.jpg)
皆さまこんにちは、アート部です。
今回は小石川ヒルサイドテラスで行った、梅の花をテーマにした作品の紹介です。
事前に枝が描かれた絵はがきを選んでもらい、綿棒で絵の具やラメをつけていきました。
「小梅ですね」「ここが門なの」と、ゲストによってはイメージをかなり固めて取り組まれる方もおり、バリエーション豊かな作品たちが出来上がりました。
中には「桜を今のうちに描いておこう」と決められるゲストも。見ている職員側も何が生まれるか分からないわくわく感のある実施となりました。
またご紹介していければと思いますのでどうぞお楽しみに。
今回は小石川ヒルサイドテラスで行った、梅の花をテーマにした作品の紹介です。
事前に枝が描かれた絵はがきを選んでもらい、綿棒で絵の具やラメをつけていきました。
「小梅ですね」「ここが門なの」と、ゲストによってはイメージをかなり固めて取り組まれる方もおり、バリエーション豊かな作品たちが出来上がりました。
中には「桜を今のうちに描いておこう」と決められるゲストも。見ている職員側も何が生まれるか分からないわくわく感のある実施となりました。
またご紹介していければと思いますのでどうぞお楽しみに。
【番町】豆まきイベント(アート部)
2024.2.2 カテゴリー:ザ番町ハウス

こんにちは。ザ番町ハウスアート部です。
今回は、豆まきイベントの様子をお伝えします。
この日は、職員お手製の鬼のお面と
福を招く大きな扇子を持っていただき、
節分の豆まきイベントを行いました。
それぞれ「鬼は外!福は内!」を練習した後は、いざ本番。
玄関に向かって、威勢のいい掛け声を披露して頂きました。
参加ゲストの中には、より本物の鬼になりきろうと
お面の表情を観察して再現してくださる方もいらっしゃいました。
また、たくさんの「福」を呼び込もうと、
大きな扇子で何度もご自身をあおぐ方もいらっしゃいました。
「たくさん『福』が来たら、あなたにも半分分けてあげるね」と
話してくださる方もいらっしゃいました。
ゲストの想いを春風に乗せて、
たくさんの「福」がやってきてくれますように。
引き続きゲストの皆様に楽しんでいただけるように、
工夫を凝らした季節の取り組みをたくさん実施できたらと思います。
今回は、豆まきイベントの様子をお伝えします。
この日は、職員お手製の鬼のお面と
福を招く大きな扇子を持っていただき、
節分の豆まきイベントを行いました。
それぞれ「鬼は外!福は内!」を練習した後は、いざ本番。
玄関に向かって、威勢のいい掛け声を披露して頂きました。
参加ゲストの中には、より本物の鬼になりきろうと
お面の表情を観察して再現してくださる方もいらっしゃいました。
また、たくさんの「福」を呼び込もうと、
大きな扇子で何度もご自身をあおぐ方もいらっしゃいました。
「たくさん『福』が来たら、あなたにも半分分けてあげるね」と
話してくださる方もいらっしゃいました。
ゲストの想いを春風に乗せて、
たくさんの「福」がやってきてくれますように。
引き続きゲストの皆様に楽しんでいただけるように、
工夫を凝らした季節の取り組みをたくさん実施できたらと思います。
【小石川】1月の音楽活動紹介(アート部)
2024.1.31 カテゴリー:小石川ヒルサイドテラス

皆さまこんにちは。小石川アート部です。
集団音楽では、歌唱活動の他にも身体活動、楽器活動、鑑賞活動などの様々な活動取り入れております。
1月は特に身体活動をメインに「草津節」の歌に合わせて腕の体操を行いました。そちらの様子を紹介いたします。
手のグーパー体操をしたり、腕全体を左右上下に動かし湯もみをイメージした体操を行いました。
沢山の方が「湯もみかしら」「お湯をかき回すのよね」と連想されており、草津温泉に行った時のお話しで会話が盛り上がっておりました。
体操後は「ポカポカしますね」と感想をいただきました。まだまだ寒い時期が続きますので、皆さまに温かく過ごしていただける工夫をしていきたいと思います。
集団音楽では、歌唱活動の他にも身体活動、楽器活動、鑑賞活動などの様々な活動取り入れております。
1月は特に身体活動をメインに「草津節」の歌に合わせて腕の体操を行いました。そちらの様子を紹介いたします。
手のグーパー体操をしたり、腕全体を左右上下に動かし湯もみをイメージした体操を行いました。
沢山の方が「湯もみかしら」「お湯をかき回すのよね」と連想されており、草津温泉に行った時のお話しで会話が盛り上がっておりました。
体操後は「ポカポカしますね」と感想をいただきました。まだまだ寒い時期が続きますので、皆さまに温かく過ごしていただける工夫をしていきたいと思います。
【青葉ヒルズ】アート部音楽療法士によるミニコンサート(アート部)
2024.1.31 カテゴリー:青葉ヒルズ

みなさま、こんにちは。
今回は27日に実施したミニコンサートについてご紹介させていただきます。
龍岡会グループには計7名の音楽療法士が在籍しています。
この日は3名の音楽療法士が青葉ヒルズに集まり、ミニコンサートを行いました。
<演奏プログラム>
①オー・シャンゼリゼ
②イェスタデイ・ワンス・モア
③津軽海峡・冬景色
④情熱大陸
⑤冬景色
⑥ふるさと
これらの曲をフルートやヴァイオリン、グランドピアノの生演奏で参加ゲストのみなさまに楽しんでいただきました。
特に盛り上がったのは情熱大陸。
曲中でゲストのみなさまに打楽器を演奏していただく時間を設けたのですが、思い思いに演奏され、素敵な表情を見せていただくことができました。
またこのような機会をつくれるよう、演奏技術もしっかりと磨いていきたいと思います。
今回は27日に実施したミニコンサートについてご紹介させていただきます。
龍岡会グループには計7名の音楽療法士が在籍しています。
この日は3名の音楽療法士が青葉ヒルズに集まり、ミニコンサートを行いました。
<演奏プログラム>
①オー・シャンゼリゼ
②イェスタデイ・ワンス・モア
③津軽海峡・冬景色
④情熱大陸
⑤冬景色
⑥ふるさと
これらの曲をフルートやヴァイオリン、グランドピアノの生演奏で参加ゲストのみなさまに楽しんでいただきました。
特に盛り上がったのは情熱大陸。
曲中でゲストのみなさまに打楽器を演奏していただく時間を設けたのですが、思い思いに演奏され、素敵な表情を見せていただくことができました。
またこのような機会をつくれるよう、演奏技術もしっかりと磨いていきたいと思います。
【番町】美術活動「龍」の絵(アート部)
2024.1.26 カテゴリー:ザ番町ハウス

こんにちは。ザ番町ハウスアート部です。
今回は、美術活動の様子をお伝えします。
この日は、美術職員による制作キットを使って
「龍」の色付けを行いました。
最初は市販のスタンプ台を紙に押し付け、
幻想的な雰囲気を作っていきました。
「ここは黄緑色がいいな」
「色が少し薄くなっちゃった」など、
色付けしていくうちに、皆様もイメージが膨らんでいったようです。
スタンプ台のあとは、絵の具をつけた筆を持っていただきました。
直線を描く方、龍の輪郭をなぞる方、
思い思いの龍の姿が見えてきました。
龍に目を入れる作業は、活動当日にお誕生日を迎えられたゲストに
担当していただきました。
サファイアのような明るい色合いの龍の目に、
周りからも歓声が沸きました。
完成後は、絵具とインクをしっかり乾かした後、
ユニットの壁に掲示していただきました。
立体的な龍の姿に、
みなさま喜んでいらっしゃいました。
引き続きゲストの皆様に楽しんでいただけるように、
工夫を凝らした季節の取り組みを
たくさん実施できたらと思います。
今回は、美術活動の様子をお伝えします。
この日は、美術職員による制作キットを使って
「龍」の色付けを行いました。
最初は市販のスタンプ台を紙に押し付け、
幻想的な雰囲気を作っていきました。
「ここは黄緑色がいいな」
「色が少し薄くなっちゃった」など、
色付けしていくうちに、皆様もイメージが膨らんでいったようです。
スタンプ台のあとは、絵の具をつけた筆を持っていただきました。
直線を描く方、龍の輪郭をなぞる方、
思い思いの龍の姿が見えてきました。
龍に目を入れる作業は、活動当日にお誕生日を迎えられたゲストに
担当していただきました。
サファイアのような明るい色合いの龍の目に、
周りからも歓声が沸きました。
完成後は、絵具とインクをしっかり乾かした後、
ユニットの壁に掲示していただきました。
立体的な龍の姿に、
みなさま喜んでいらっしゃいました。
引き続きゲストの皆様に楽しんでいただけるように、
工夫を凝らした季節の取り組みを
たくさん実施できたらと思います。