blog たつのおとしご通信

【小石川】10月の音楽活動紹介 (アート部)
皆さまこんにちは、小石川アート部です。
今回は、10月の音楽活動についてご紹介いたします。

『里の秋』『村祭り』などの秋の楽曲をメインとした、歌唱と楽器活動を行いました。

音楽スタッフが「秋の好きな食べ物」について質問すると、「葡萄が好き、柿が好き、栗が好き」など、色んな食べ物が挙がりました。その中でも栗が大人気で、普段は発言が少ない方も続けて「私も栗が好き」と話される場面がありました。

始めはスタッフから声掛けすることが多かったのですが、いつの間にかゲスト様同士の会話へと広がっていき、音楽の時間が交流の場となっていました。

【小石川】敬老会(アート部)
皆さまこんにちは、アート部です。
小石川ヒルサイドテラスでは、今月敬老会が行われました。
授与式の他にも介護職員からのプレゼント、ご馳走御前に豪華なおやつなど盛りだくさんな一日でした。
アート部では午後の授与式をより盛り上げるべく、午前中に吹き抜けコンクリートを使い演奏会&チョークアートを行いました。今回は美術スタッフ1名、音楽スタッフ2名と以前より人数を増やし、よりパワーアップした内容でお届けしました。

前半はクラシックや洋楽を中心としたヴァイオリン演奏を行い、後半では季節の楽曲やリクエストいただいた美空ひばりさんの楽曲を歌唱しました。
「上まで(6階まで)声が届いていたわよ。とっても良かったわ」と、大変嬉しいお言葉をいただきました。

チョークアートの方では「13って?」「港町十三番地~♪って歌ってたからそれじゃない?」などと、スタッフが描いた模様に気付いてくださるゲストもいて嬉しかったです。

またご紹介していければと思いますのでどうぞお楽しみに。

【小石川】パイナップルストラップ(アート部)
皆さまこんにちは、アート部です。
今回は小石川ヒルサイドテラスで行った、美術のプログラムのご紹介です。

夏を感じさせる飾り、ということでパイナップルをテーマに飾りづくりを行いました。
写真を見ながらマジックで線をいれてもらい、パイナップルらしさを考えていただいたのですが、自由な色を使っていただくことでリアルになったりお守りのような見た目になったりと、オリジナリティのある作品が出来上がりました。
「美味しそうね」「食べられたらいいのに」と仰るゲストも…(笑)

また、プールで使うスティックを輪切りにしている、というのを知ると、「こんなの見たことないわ」「結構硬いのね」「プールね」など皆さまプールや海を思い浮かべ思い思いに話されていました。

またご紹介していければと思いますのでどうぞお楽しみに。
【小石川】えんにち
皆さまこんにちは、アート部です。
今回は小石川ヒルサイドテラスで行った、えんにちの様子をご紹介します。
今年の小石川えんにちは、海と花火がテーマでした。
介護や事務所の皆さんと協力して、お店やお神輿など、盛りだくさんでお届けしました。

ちなみにアート部では、音響を用意したりテーマに合わせた飾りつけ、フォトスポットを準備したりしています。
フォトスポットでは介護さんからのアイデアで作成した写真枠を当日使用したのですが、「ここ持てばいいのね?」と笑顔で受け取ってポーズを決められる方が多かったです。
ゲストの皆さまと飾りづくりを行った際には、飾り方の意見が出ることもあり、それも参考にしました。
ゲストの皆さんが少しでも夏を感じられていたら幸いです。

またご紹介していければと思いますのでどうぞお楽しみに。
【小石川】クレヨンはじき絵「雨」(アート部)
皆さまこんにちは、アート部です。
小石川では先日、布とクレヨンを使用したはじき絵を行いました。
今回は雨をテーマに行い、クレヨンで布に絵を描いた後に絵の具をつけていただいています。

クレヨンの油分が水をはじき、絵の具の滲み具合との差が面白い作品が沢山出来上がりました。
説明を聞いてピンとこなかったゲストも、スタッフがクレヨンでヒントになる線を入れているものを使って見せると、絵の具がはじかれるのを見て「こういうことなのね!」と閃いた表情をされていました。

またご紹介していければと思いますのでどうぞお楽しみに。
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリー