blog たつのおとしご通信
漁港にて
2011.6.6 カテゴリー:栄養・食事

おいしい米作りの基本、田植えを体験したあとは、宮津の漁港へ。
宮津は良質の魚で知られますが、ちょうど身の厚いアジやエボダイが旬。
美味しい干物のお店「カネマス」で、魚の買い付けから魚をさばき、干物にするまでを体験しました。
開いた魚を調味液に漬け、干します。
魚本来の旨みを生かすため、良質の調味を、そして干す時間もごく短く。
こうして天日で短時間干すと、あらゆる旨みが凝縮して、とても美味くて身のふんわりした干物の出来上がりです。
宮津は良質の魚で知られますが、ちょうど身の厚いアジやエボダイが旬。
美味しい干物のお店「カネマス」で、魚の買い付けから魚をさばき、干物にするまでを体験しました。
開いた魚を調味液に漬け、干します。
魚本来の旨みを生かすため、良質の調味を、そして干す時間もごく短く。
こうして天日で短時間干すと、あらゆる旨みが凝縮して、とても美味くて身のふんわりした干物の出来上がりです。
棚田にて
2011.6.5 カテゴリー:栄養・食事

京都宮津には、美しい棚田が広がっています。
ここに、栄養部のスタッフが田植えのお手伝いをしにいきました。
無農薬の稲作をしているのは、美味しい酢をつくるための米を自社で栽培している飯尾醸造。
田植えの仕方を教わりながら、半日でたくさんの稲を植えることができました。
たんぼに広げている黒いものは、時間が経つと自然に還る、マルチシート。農薬を使わずに害虫を避けるため、この紙で覆いながら田植えします。
ここに、栄養部のスタッフが田植えのお手伝いをしにいきました。
無農薬の稲作をしているのは、美味しい酢をつくるための米を自社で栽培している飯尾醸造。
田植えの仕方を教わりながら、半日でたくさんの稲を植えることができました。
たんぼに広げている黒いものは、時間が経つと自然に還る、マルチシート。農薬を使わずに害虫を避けるため、この紙で覆いながら田植えします。
楽しかったワンデイトリップ
2011.5.12 カテゴリー:ジャーナル

海辺のドライブをしながら熱海に到着し、起雲閣で一息つきながらいにしえの文豪たちの時代に思いを馳せて。
食事はもちろん、海の幸。
美味しいお刺身をたくさん頂いて、満腹に。
気軽に出かけて、日帰りで充分に楽しめるところに、少しずつ皆さんをお連れしたいと思っています。
食事はもちろん、海の幸。
美味しいお刺身をたくさん頂いて、満腹に。
気軽に出かけて、日帰りで充分に楽しめるところに、少しずつ皆さんをお連れしたいと思っています。
起雲閣
2011.5.11 カテゴリー:イベント

かつては豪華な別荘だったという起雲閣は、一時は旅館にもなっていたそうです。
多くの文豪が滞在したとか。
静かな雰囲気の中で、日本庭園を眺めながらゆっくりすることができました。
多くの文豪が滞在したとか。
静かな雰囲気の中で、日本庭園を眺めながらゆっくりすることができました。
熱海へドライブ
2011.5.10 カテゴリー:イベント

ゴールデンウィークも過ぎ、初夏の青空が心地よい季節です。
海沿いに車を走らせ、熱海までドライブ。
海を眺めながら、心が躍ります。
海沿いに車を走らせ、熱海までドライブ。
海を眺めながら、心が躍ります。