blog たつのおとしご通信

灯篭絵付け ワークショップ
鴨志田地域ケアプラザにて、地域の子供たちと灯篭流し用の絵付けワークショップを行いました。

今年はお花や文字の型を使ったステンシルで絵を付けました。

小学1年生〜小学6年生の子供たちと地域の方たちとゲストがお話を交え、楽しみながら制作されました。

灯篭は、7月21日19時〜青葉ヒルズ前の池に流します。灯篭の後は、花火を行います。ぜひいらしてください。
七夕葛切り
おやつに七夕恒例の『七夕葛切り』をご提供しました。

自家製の食べやすい食感の葛切りです。
星型の抹茶ようかんを二つ添えて。彦星と織姫を模しています。

星に願いを・・・叶いますように。
2019年 納涼祭の準備 2
納涼祭飾りを一部、ご紹介します。

こちらは、ステンシルを使ったタペストリーです。

アート部・美術活動の時間にゲストに行っていただきました。

ステンシルを外すと思いがけない仕上がりに驚かれ、楽しまれていました。

今年の納涼祭は、7月21日を予定しています。
2019年 納涼祭の準備
ゲスト、ご家族、ボランティア、介護部、相談部、企画部、アート部、一丸となり準備を進めています。

今年のテーマは、昭和30年代。昭和の雰囲気を目指して飾りを作っています。
今が旬、ベリーの提供1
ご縁があって、山梨県甲府市のぶどう&ベリー農家さんから、沢山のブラックベリー、ラズベリー、ブルーベリーをいただきました。

フレッシュなブラックベリーやラズベリーは実が繊細なので市場には出回らないそう。こちらでもジャムにして販売しています。

農家さんが心を込めて育てたフレッシュベリー達、山梨からそうっとヒルズに運んでゲストへご提供しました。
「初めていただいたわ」、「甘酸っぱい」、「おいしいっ」、「めずらしい!」等々。旬のフルーツを満喫していただきました。
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリー