blog たつのおとしご通信
【青葉ヒルズ】10月の音楽活動紹介(アート部)
2023.10.16 カテゴリー:青葉ヒルズ

みなさま、こんにちは。
青葉ヒルズアート部です。
今回は10月の音楽プログラムを紹介させていただきます。
ー曲目ー
①小さい秋見つけた
②里の秋
③365歩のマーチ
④涙くんさよなら
⑤今日の日はさようなら
活動の前半では、
・秋の味覚で好きなものはなにか
・秋を感じる瞬間はどんな時か
この2つをテーマに、ゲストのみなさまと会話がとても盛り上がりました。
後半では365歩のマーチに合わせた体操や歌謡曲の歌唱を行いました。
音楽活動を通して秋の訪れを楽しんでいただけたようです。
青葉ヒルズアート部です。
今回は10月の音楽プログラムを紹介させていただきます。
ー曲目ー
①小さい秋見つけた
②里の秋
③365歩のマーチ
④涙くんさよなら
⑤今日の日はさようなら
活動の前半では、
・秋の味覚で好きなものはなにか
・秋を感じる瞬間はどんな時か
この2つをテーマに、ゲストのみなさまと会話がとても盛り上がりました。
後半では365歩のマーチに合わせた体操や歌謡曲の歌唱を行いました。
音楽活動を通して秋の訪れを楽しんでいただけたようです。
【番町】10月のプログラム紹介(アート部)
2023.10.5 カテゴリー:ザ番町ハウス

こんにちは。ザ番町ハウスアート部です。
今回は、10月のユニット音楽の様子をお伝えします。
だいぶ秋めいた気候となり、プログラムで扱う季節の楽曲も
夏から秋に移行してきました。
最近のユニット音楽では、『里の秋』や『赤とんぼ』をご一緒しました。
「とんぼって、こうやって捕まえるのよ」
「ギンヤンマを捕まえたことがあるんだ」と
誇らしげに説明してくださるゲストもいらっしゃいました。
唱歌だけでなく、『学生時代』や『秋桜』などの楽曲をきっかけに、
秋の風景を共有する場面もありました。
今後も音楽を通して、季節の移り変わりを感じていただけたらと思います。
今回は、10月のユニット音楽の様子をお伝えします。
だいぶ秋めいた気候となり、プログラムで扱う季節の楽曲も
夏から秋に移行してきました。
最近のユニット音楽では、『里の秋』や『赤とんぼ』をご一緒しました。
「とんぼって、こうやって捕まえるのよ」
「ギンヤンマを捕まえたことがあるんだ」と
誇らしげに説明してくださるゲストもいらっしゃいました。
唱歌だけでなく、『学生時代』や『秋桜』などの楽曲をきっかけに、
秋の風景を共有する場面もありました。
今後も音楽を通して、季節の移り変わりを感じていただけたらと思います。
【番町】共通の趣味、浪曲(アート部)
2023.10.2 カテゴリー:ザ番町ハウス

こんにちは。ザ番町ハウスアート部です。
今回は、小グループ活動の様子をご報告いたします。
番町ハウスのアート活動では、音楽、美術だけでなく、
ハンドベル、浪曲、詩吟など、様々な活動を行っています。
写真は、浪曲の小グループ活動の様子になります。
おふたりとも年齢も出身地も異なりますが、
共通の趣味である浪曲を通して交流が生まれ、
一緒に謡うひとときを心待ちにされています。
この日は、『隅田川』と『鶴亀』という作品を取り組まれました。
今回は、小グループ活動の様子をご報告いたします。
番町ハウスのアート活動では、音楽、美術だけでなく、
ハンドベル、浪曲、詩吟など、様々な活動を行っています。
写真は、浪曲の小グループ活動の様子になります。
おふたりとも年齢も出身地も異なりますが、
共通の趣味である浪曲を通して交流が生まれ、
一緒に謡うひとときを心待ちにされています。
この日は、『隅田川』と『鶴亀』という作品を取り組まれました。
【小石川】敬老会(アート部)
2023.9.29 カテゴリー:小石川ヒルサイドテラス

皆さまこんにちは、アート部です。
小石川ヒルサイドテラスでは、今月敬老会が行われました。
授与式の他にも介護職員からのプレゼント、ご馳走御前に豪華なおやつなど盛りだくさんな一日でした。
アート部では午後の授与式をより盛り上げるべく、午前中に吹き抜けコンクリートを使い演奏会&チョークアートを行いました。今回は美術スタッフ1名、音楽スタッフ2名と以前より人数を増やし、よりパワーアップした内容でお届けしました。
前半はクラシックや洋楽を中心としたヴァイオリン演奏を行い、後半では季節の楽曲やリクエストいただいた美空ひばりさんの楽曲を歌唱しました。
「上まで(6階まで)声が届いていたわよ。とっても良かったわ」と、大変嬉しいお言葉をいただきました。
チョークアートの方では「13って?」「港町十三番地~♪って歌ってたからそれじゃない?」などと、スタッフが描いた模様に気付いてくださるゲストもいて嬉しかったです。
またご紹介していければと思いますのでどうぞお楽しみに。
小石川ヒルサイドテラスでは、今月敬老会が行われました。
授与式の他にも介護職員からのプレゼント、ご馳走御前に豪華なおやつなど盛りだくさんな一日でした。
アート部では午後の授与式をより盛り上げるべく、午前中に吹き抜けコンクリートを使い演奏会&チョークアートを行いました。今回は美術スタッフ1名、音楽スタッフ2名と以前より人数を増やし、よりパワーアップした内容でお届けしました。
前半はクラシックや洋楽を中心としたヴァイオリン演奏を行い、後半では季節の楽曲やリクエストいただいた美空ひばりさんの楽曲を歌唱しました。
「上まで(6階まで)声が届いていたわよ。とっても良かったわ」と、大変嬉しいお言葉をいただきました。
チョークアートの方では「13って?」「港町十三番地~♪って歌ってたからそれじゃない?」などと、スタッフが描いた模様に気付いてくださるゲストもいて嬉しかったです。
またご紹介していければと思いますのでどうぞお楽しみに。
【番町】ゲスト表敬訪問(アート部)
2023.9.28 カテゴリー:ザ番町ハウス

こんにちは。ザ番町ハウスアート部です。
今回は、9月12日に行われました
「千代田区長表敬訪問」の様子をご報告いたします。
95歳と100歳を迎える高齢者に対し、
現 千代田区長によるお祝いのお声がけと記念品の贈呈が行われます。
今回は、7名のゲストが対象となりました。
今年度は初の試みとして、
お祝い対象ゲストのご家族様にもご参加いただきました。
表敬訪問後は、アート部によるミニコンサートを開催しました。
グランドピアノの生演奏で、
『愛の挨拶』『ふるさと』を観賞していただきました。
今回は、9月12日に行われました
「千代田区長表敬訪問」の様子をご報告いたします。
95歳と100歳を迎える高齢者に対し、
現 千代田区長によるお祝いのお声がけと記念品の贈呈が行われます。
今回は、7名のゲストが対象となりました。
今年度は初の試みとして、
お祝い対象ゲストのご家族様にもご参加いただきました。
表敬訪問後は、アート部によるミニコンサートを開催しました。
グランドピアノの生演奏で、
『愛の挨拶』『ふるさと』を観賞していただきました。