blog たつのおとしご通信

【番町】美術・音楽コラボ ライブペインティング&貼り絵「秋」(アート部)
皆さまこんにちは、アート部です。
今回はザ番町ハウスで行った、美術と音楽共同のプログラムの紹介です。

美術スタッフが音楽に合わせ風景を描いていきました。
秋の絵を皆で描いていく、ということでゲストにもパーツを描いて頂き、貼り絵を行うことで合作として仕上げています。
秋といえば?という質問には柿や栗が人気で、「やっぱり食欲の秋だね」「フルーツの秋」と、笑い声があがっていました。

またご紹介していければと思いますのでどうぞお楽しみに。
【小石川】紙テープの金木犀(アート部)
皆さまこんにちは、アート部です。
今回は小石川ヒルサイドテラスで行った、美術のプログラムのご紹介です。

10月は後楽園駅から小石川ヒルサイドテラスまでの道を歩いていると、金木犀が咲いています。
季節に合わせ、紙テープを使った金木犀の飾りを制作しました。

金木犀といえば特徴的な香り、ということで、今回は金木犀の香りのオイルやコロンも使用し、香りの体験もして頂きました。
写真だけ見てピンとこなかったゲストも、香りを嗅いで「家にあったわよ」と思い出され、「いい香り~」「モテちゃうかも」と、職員との会話が盛り上がっていました。
出来上がった飾りの一部は施設の入り口に飾っていますので、少しでも季節感を味わって頂ければと思います。

またご紹介していければと思いますのでどうぞお楽しみに。
【小石川】10月の音楽活動紹介 (アート部)
皆さまこんにちは、小石川アート部です。
今回は、10月の音楽活動についてご紹介いたします。

『里の秋』『村祭り』などの秋の楽曲をメインとした、歌唱と楽器活動を行いました。

音楽スタッフが「秋の好きな食べ物」について質問すると、「葡萄が好き、柿が好き、栗が好き」など、色んな食べ物が挙がりました。その中でも栗が大人気で、普段は発言が少ない方も続けて「私も栗が好き」と話される場面がありました。

始めはスタッフから声掛けすることが多かったのですが、いつの間にかゲスト様同士の会話へと広がっていき、音楽の時間が交流の場となっていました。

【青葉ヒルズ】10月の音楽活動紹介(アート部)
みなさま、こんにちは。
青葉ヒルズアート部です。

今回は10月の音楽プログラムを紹介させていただきます。

ー曲目ー
①小さい秋見つけた
②里の秋
③365歩のマーチ
④涙くんさよなら
⑤今日の日はさようなら

活動の前半では、
・秋の味覚で好きなものはなにか
・秋を感じる瞬間はどんな時か
この2つをテーマに、ゲストのみなさまと会話がとても盛り上がりました。

後半では365歩のマーチに合わせた体操や歌謡曲の歌唱を行いました。

音楽活動を通して秋の訪れを楽しんでいただけたようです。
【番町】10月のプログラム紹介(アート部)
こんにちは。ザ番町ハウスアート部です。
今回は、10月のユニット音楽の様子をお伝えします。

だいぶ秋めいた気候となり、プログラムで扱う季節の楽曲も
夏から秋に移行してきました。
最近のユニット音楽では、『里の秋』や『赤とんぼ』をご一緒しました。

「とんぼって、こうやって捕まえるのよ」
「ギンヤンマを捕まえたことがあるんだ」と
誇らしげに説明してくださるゲストもいらっしゃいました。

唱歌だけでなく、『学生時代』や『秋桜』などの楽曲をきっかけに、
秋の風景を共有する場面もありました。

今後も音楽を通して、季節の移り変わりを感じていただけたらと思います。
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリー