blog たつのおとしご通信

【青葉】ひなまつりイベント
みなさま、こんにちは。

本日は3月1日、3日に行ったひなまつりイベントについてご紹介させていただきます。

今年はひなまつりにちなんだゲーム大会を開催しました。

ゲームは鞠投げ、貝殻合わせ、菱餅つみつみの全部で3種類を用意し、
参加されるゲストの方に好きなゲームを選択していただき、楽しんでいただきました。

一番盛り上がったのは、菱餅つみつみ。

「達人・仙人・超人」の3つのレベルの高さまで積み上げることに挑戦していただきました。

ある程度まで積みあがると「いま、私どのくらい~?」とものさしを使って自身のレベルを率先して確認される方も。

超人のレベルを超えて、どんどん積み上げることに成功された方もいて、周りからの称賛に大変喜ばれていました。

倒れる瞬間には「あぁ~!」と一斉に声が上がり、大盛り上がり。

束の間のひと時でしたが、みなさまに楽しんでいただくことができました。
【小石川】お花紙のキャベツづくり(アート部)
皆さまこんにちは、アート部です。
今回は小石川ヒルサイドテラスで行った、美術のプログラムの紹介です。
春が近づきキャベツの美味しい季節…ということで写真を見ながらお花紙でキャベツの再現に挑戦していただきました。

「内側が短いんじゃない?」「何度丸めてもレタスに見える~」など形について話し合いながら取り組まれ、完成時には「春キャベツだから普通のよりちょっと高くするわ」「初めてつくったから初キャベツ」と様々なタグや値札がつけられました。

制作中に「牛のひき肉を入れて蒸すと美味しい」「マヨネーズで良いわ…ソースも良いわね」「豚カツ食べたくなってきた」などとゲストの好きな食べ方やレシピが飛び出し、職員側も思わずお腹がすくような実施となりました。

またご紹介していければと思いますのでどうぞお楽しみに。
【番町】雛祭り(アート部)
こんにちは。ザ番町ハウスアート部です。
今回は、雛祭りの様子をお伝えします。

番町ハウスには、7段飾りの立派な雛人形があります。
今年はアート部とリハビリスタッフで装飾を行い、
ゲストの皆様をユニットからお招きして
春の訪れを感じていただく時間をつくりました。

どのゲストも7段飾りの迫力に驚かれ、
「立派ね!」と目を輝かせながら鑑賞されました。

ご自宅に雛人形をお持ちのゲストも多く、
「私もね、雛人形を飾るのが楽しみだったのよ」
「自分の雛人形を持ってお嫁に来たのよ」と、
沢山の思い出話に花が咲きました。

記念撮影のためにカメラを向けると、
雛人形と同じポーズをとられる方もいらっしゃいました。

引き続きゲストの皆様に楽しんでいただけるように、
工夫を凝らした季節の取り組みをたくさん実施できたらと思います。
【小石川】2月の音楽活動紹介(アート部)
皆さまこんにちは。小石川アート部です。
寒さのなかにも春感じる季節になりました。今年も文京区の湯島天神では梅まつりが開催されているそうです。

小石川の皆様は湯島天神に行かれたことのある方が多く、湯島天神の写真や『湯島の白梅』の歌唱をきっかけに「あのところの梅は綺麗よね」「娘の受験でお参りに行ったわ」などの思い出話に華を咲かせていました。

【番町】美術 大きな壁画をつくろう!(アート部)
皆さまこんにちは、アート部です。
今回はザ番町ハウスで行った、美術プログラムの紹介です。

今年は辰年!ということで絵の具をスタンプのようにゲストの皆さんに押していただき、龍を制作しました。
最初は難しいと感じていた方も、進めるうちに勢いが出て来たり、立ってバランスを見ながら取り組まれたりと、熱心に参加してくださいました。
完成した作品を見やすいように広げると「鮮やかだね!」「ブラヴォー!」と笑顔で拍手をいただきました。
迫力が凄い、と職員からも好評をいただけたようで嬉しく思います。

またご紹介していければと思いますのでどうぞお楽しみに。
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリー