blog たつのおとしご通信
【番町】春の音楽会(アート部)
2024.5.30 カテゴリー:ザ番町ハウス

こんにちは。ザ番町ハウスアート部です。
アート部の音楽療法士が企画した音楽会の様子をお伝えします。
龍岡会グループのアート部には、複数の音楽療法士が在籍しています。
今回は、エレキベース、バイオリン、キーボードの得意な3人が集まり、
アンサンブルをお届けしました。
『瀬戸の花嫁』や『東京ブギウギ』などの聞き馴染みのある歌謡曲から
『パッヘルベルのカノン』『アメージンググレース』などクラシックまで
幅広い楽曲でプログラムを構成し、
あっという間に楽しいひと時が過ぎていきました。
演奏後の記念写真は、ゲストの笑顔あふれる素敵な1枚となりました。
「こんなに近くで楽器の演奏を聞けるなんて嬉しい」
「もっと歌いたいから、また来てね」との感想もいただきました。
アート部の音楽療法士が企画した音楽会の様子をお伝えします。
龍岡会グループのアート部には、複数の音楽療法士が在籍しています。
今回は、エレキベース、バイオリン、キーボードの得意な3人が集まり、
アンサンブルをお届けしました。
『瀬戸の花嫁』や『東京ブギウギ』などの聞き馴染みのある歌謡曲から
『パッヘルベルのカノン』『アメージンググレース』などクラシックまで
幅広い楽曲でプログラムを構成し、
あっという間に楽しいひと時が過ぎていきました。
演奏後の記念写真は、ゲストの笑顔あふれる素敵な1枚となりました。
「こんなに近くで楽器の演奏を聞けるなんて嬉しい」
「もっと歌いたいから、また来てね」との感想もいただきました。
【小石川】4月・5月の音楽プログラム紹介(アート部)
2024.5.28 カテゴリー:小石川ヒルサイドテラス

皆さまこんにちは。小石川アート部です。
今回は4月下旬から5月上旬にかけて実施した、歌唱プログラムの一部をご紹介いたします。
子供の日の代表的な楽曲である『こいのぼり』『せいくらべ』を皆さんと一緒に歌唱しました。歌唱前に行った歌詞当てクイズにも積極的に取り組んでいただきました。
歌唱の合間では「こいのぼり飾りましたか?」の質問をきっかけに会話を楽しみました。鯉のぼりを飾っていた方は、自宅のお庭や2階から吊り下げて飾られていたみたいです。
しかし意外にも飾ってないという方が多かったので、「ちまきは食べましたか?」という質問もしてみました。やはり食べることがお好きな方が多いのか、「食べたよ!」「私も食べた!」と1番会話が盛り上がっていました。
また来月もプログラム紹介をしていきたいと思います。どうぞお楽しみに。
今回は4月下旬から5月上旬にかけて実施した、歌唱プログラムの一部をご紹介いたします。
子供の日の代表的な楽曲である『こいのぼり』『せいくらべ』を皆さんと一緒に歌唱しました。歌唱前に行った歌詞当てクイズにも積極的に取り組んでいただきました。
歌唱の合間では「こいのぼり飾りましたか?」の質問をきっかけに会話を楽しみました。鯉のぼりを飾っていた方は、自宅のお庭や2階から吊り下げて飾られていたみたいです。
しかし意外にも飾ってないという方が多かったので、「ちまきは食べましたか?」という質問もしてみました。やはり食べることがお好きな方が多いのか、「食べたよ!」「私も食べた!」と1番会話が盛り上がっていました。
また来月もプログラム紹介をしていきたいと思います。どうぞお楽しみに。
【青葉】5月の音楽活動紹介(アート部)
2024.5.28 カテゴリー:青葉ヒルズ

みなさま、こんにちは。
青葉ヒルズアート部音楽スタッフです。
5月に行った音楽活動プログラムのご紹介です。
この日は初夏を感じる曲目で活動を行いました。
―プログラム内容―
①隣組
②夏は来ぬ
③バラが咲いた
④お富さん
⑤夏の思い出
⑥今日の日はさようなら
『夏の思い出』では尾瀬の写真をお見せすると、
「水芭蕉がきれいね。」
「昔、行ったことがあるわ。」
など、美しい景色と思い出を懐かしみながら歌唱を楽しまれるゲストが多くいらっしゃいました。
来月は梅雨の訪れを感じるプログラムを考案中です。
また紹介させていただきますね。
青葉ヒルズアート部音楽スタッフです。
5月に行った音楽活動プログラムのご紹介です。
この日は初夏を感じる曲目で活動を行いました。
―プログラム内容―
①隣組
②夏は来ぬ
③バラが咲いた
④お富さん
⑤夏の思い出
⑥今日の日はさようなら
『夏の思い出』では尾瀬の写真をお見せすると、
「水芭蕉がきれいね。」
「昔、行ったことがあるわ。」
など、美しい景色と思い出を懐かしみながら歌唱を楽しまれるゲストが多くいらっしゃいました。
来月は梅雨の訪れを感じるプログラムを考案中です。
また紹介させていただきますね。
【小石川】お花紙の藤の花制作(アート部)
2024.5.22 カテゴリー:小石川ヒルサイドテラス
加工済.jpg)
皆さまこんにちは、アート部です。
今回は、小石川ヒルサイドテラスで毎年この時期に少しずつ増やしているお花紙の藤の花の紹介です。
こよりのようにねじったお花紙を紐に結び付けていくことで、鮮やかな藤の花になります。
藤の花を見に行ったことはありますか?というスタッフの質問には、見たことない方や夫婦で行ったという方、中には「家にある」「藤棚つくってたよ」とお話しされるゲストもおり、職員側もビックリするような返答が飛び出していました。
藤の花を見たことがある方もない方も、飾ってある作品を見て少しでも季節感を感じられると嬉しいです。
またご紹介していければと思いますのでどうぞお楽しみに。
今回は、小石川ヒルサイドテラスで毎年この時期に少しずつ増やしているお花紙の藤の花の紹介です。
こよりのようにねじったお花紙を紐に結び付けていくことで、鮮やかな藤の花になります。
藤の花を見に行ったことはありますか?というスタッフの質問には、見たことない方や夫婦で行ったという方、中には「家にある」「藤棚つくってたよ」とお話しされるゲストもおり、職員側もビックリするような返答が飛び出していました。
藤の花を見たことがある方もない方も、飾ってある作品を見て少しでも季節感を感じられると嬉しいです。
またご紹介していければと思いますのでどうぞお楽しみに。
【小石川】スクラッチアート(アート部)
2024.5.1 カテゴリー:小石川ヒルサイドテラス
「夜空の花火」加工済.jpg)
皆さまこんにちは、アート部です。
今回は小石川ヒルサイドテラスで行った、美術プログラムの紹介です。
スクラッチアートは、クレヨンで画用紙をカラフルに塗り分けた上からさらに絵の具などで塗りつぶし、とがったもので削ると上の層が削れて下の層が出てくる、という技法になります。最近は削るだけのものや下書きつきのものをお店で買うこともできますが、自分で好きな色を使って作ることもできるので皆さまに挑戦して頂きました。
技法自体が珍しいのか削ったところから色が出てくると「わあっ!」「あらっ!」と驚きの声が沢山あがり、模様を描いたり風景を描いたり、自由な作品が生まれていました。
写真のゲストはご自身で桜や川をつくることに決められ、『夜空の花火』とタイトルをつけられていました。
またご紹介していければと思いますのでどうぞお楽しみに。
今回は小石川ヒルサイドテラスで行った、美術プログラムの紹介です。
スクラッチアートは、クレヨンで画用紙をカラフルに塗り分けた上からさらに絵の具などで塗りつぶし、とがったもので削ると上の層が削れて下の層が出てくる、という技法になります。最近は削るだけのものや下書きつきのものをお店で買うこともできますが、自分で好きな色を使って作ることもできるので皆さまに挑戦して頂きました。
技法自体が珍しいのか削ったところから色が出てくると「わあっ!」「あらっ!」と驚きの声が沢山あがり、模様を描いたり風景を描いたり、自由な作品が生まれていました。
写真のゲストはご自身で桜や川をつくることに決められ、『夜空の花火』とタイトルをつけられていました。
またご紹介していければと思いますのでどうぞお楽しみに。