blog たつのおとしご通信
【番町】2024年縁日(アート部)
2024.8.2 カテゴリー:アート

こんにちは。ザ番町ハウスアート部です。
7月21日(日)の夏祭り(縁日)の様子をご報告いたします。
今年は「世界の国からこんにちは」をテーマに、
世界中のお祭りの紹介がありました。
各国の伝統文化や踊りの披露、そして日本の盆踊り大会と、
盛りだくさんのプログラムとなりました。
写真は、日本の文化紹介として行われた
盆踊り大会の風景です。
各フロア代表のゲストに浴衣をお召しいただき、
全体の盛り上げ役を依頼しました。
「浴衣なんて久しぶりよ」と口々にお話されていました。
『東京音頭』『炭坑節』の音色がスピーカーから聞こえると、
皆さま笑顔で踊っていらっしゃいました。
今後も季節にまつわるイベントをたくさん実施できたらと思います。
7月21日(日)の夏祭り(縁日)の様子をご報告いたします。
今年は「世界の国からこんにちは」をテーマに、
世界中のお祭りの紹介がありました。
各国の伝統文化や踊りの披露、そして日本の盆踊り大会と、
盛りだくさんのプログラムとなりました。
写真は、日本の文化紹介として行われた
盆踊り大会の風景です。
各フロア代表のゲストに浴衣をお召しいただき、
全体の盛り上げ役を依頼しました。
「浴衣なんて久しぶりよ」と口々にお話されていました。
『東京音頭』『炭坑節』の音色がスピーカーから聞こえると、
皆さま笑顔で踊っていらっしゃいました。
今後も季節にまつわるイベントをたくさん実施できたらと思います。
【小石川】列車の曲に合わせて楽器演奏(アート部)
2024.7.31 カテゴリー:小石川ヒルサイドテラス
皆さまこんにちは。小石川アート部です。
今月の音楽では、スタッフのピアノ演奏合わせて、鈴や鳴子などの小楽器を皆さまに演奏していただきました。
楽曲は『鉄道唱歌』と『高原列車』の2曲です。
この活動では、スタッフがピアノ演奏している時は楽器を鳴らし、止まった時は楽器の音も止めるというルールで行いました。ピアノ演奏はまるで暴走列車のように、急に止まったり、テンポが速くなったりするため、とても集中力が試されます。
始めは止まるタイミングが合わず、つい音が鳴ってしまう場面があり、「あ!」という声や「ふっ」と笑いこぼす声が聞かれました。しかし後半に行くにつれ、ピアノ演奏者の意図を読むようにピタッと音が止まっており、スタッフの方が驚かされていました。「面白かったわ」という感想いただくことができ、楽しめる活動となったご様子です。
また来月もプログラムをご紹介させていただきます。
今月の音楽では、スタッフのピアノ演奏合わせて、鈴や鳴子などの小楽器を皆さまに演奏していただきました。
楽曲は『鉄道唱歌』と『高原列車』の2曲です。
この活動では、スタッフがピアノ演奏している時は楽器を鳴らし、止まった時は楽器の音も止めるというルールで行いました。ピアノ演奏はまるで暴走列車のように、急に止まったり、テンポが速くなったりするため、とても集中力が試されます。
始めは止まるタイミングが合わず、つい音が鳴ってしまう場面があり、「あ!」という声や「ふっ」と笑いこぼす声が聞かれました。しかし後半に行くにつれ、ピアノ演奏者の意図を読むようにピタッと音が止まっており、スタッフの方が驚かされていました。「面白かったわ」という感想いただくことができ、楽しめる活動となったご様子です。
また来月もプログラムをご紹介させていただきます。
【青葉】おやつレク「ところてん」
2024.7.31 カテゴリー:青葉ヒルズ

みなさま、こんにちは。青葉ヒルズです。
毎日暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。
青葉ヒルズでは、「大好きなところてんを食べたい!」というゲストの方の願いを叶えるべく、おやつレクを開催いたしました。
準備をしている間に、一句。
「ところてん 久しぶりです おいしいね」
みなさんと協力して出来上がった俳句に笑いと拍手が起こり、大変盛り上がりました。
ところてんの押し出しは ゲストのみなさまにお手伝いいただきました。
写真はその時の様子です。
「なつかしい」「子供のころによく食べたわ」と昔を懐かしまれる方が多く、おいしく召し上がっていただくことができました。
毎日暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。
青葉ヒルズでは、「大好きなところてんを食べたい!」というゲストの方の願いを叶えるべく、おやつレクを開催いたしました。
準備をしている間に、一句。
「ところてん 久しぶりです おいしいね」
みなさんと協力して出来上がった俳句に笑いと拍手が起こり、大変盛り上がりました。
ところてんの押し出しは ゲストのみなさまにお手伝いいただきました。
写真はその時の様子です。
「なつかしい」「子供のころによく食べたわ」と昔を懐かしまれる方が多く、おいしく召し上がっていただくことができました。
【番町】縁日に向けて(アート部)
2024.7.20 カテゴリー:ザ番町ハウス

こんにちは。ザ番町ハウスアート部です。
番町ハウスは、もうすぐ夏祭り(縁日)が行われます。
今年のテーマは、パリオリンピックにちなんで
「世界の国からこんにちは」になりました。
写真は、会場で使う装飾の一部です。
オリンピックにちなんで、万国旗のガーランドを作っています。
飾る高さはゲストに確認していただき、
「もう少し下だよ」「大丈夫だよ」
などアドバイスをいただきながら設置しています。
今年の夏まつりは、世界中のお祭りの紹介を行う予定です。
各国の伝統文化や踊りの披露、そして日本の盆踊り大会と、
盛りだくさんのプログラムになっています。
当日の様子は改めてご紹介しますので、お楽しみに。
番町ハウスは、もうすぐ夏祭り(縁日)が行われます。
今年のテーマは、パリオリンピックにちなんで
「世界の国からこんにちは」になりました。
写真は、会場で使う装飾の一部です。
オリンピックにちなんで、万国旗のガーランドを作っています。
飾る高さはゲストに確認していただき、
「もう少し下だよ」「大丈夫だよ」
などアドバイスをいただきながら設置しています。
今年の夏まつりは、世界中のお祭りの紹介を行う予定です。
各国の伝統文化や踊りの披露、そして日本の盆踊り大会と、
盛りだくさんのプログラムになっています。
当日の様子は改めてご紹介しますので、お楽しみに。
【小石川】えんにち お昼のメニュー再現(アート部)
2024.7.18 カテゴリー:小石川ヒルサイドテラス
加工済.jpg)
皆さまこんにちは、アート部です。
今回は小石川ヒルサイドテラスで行った、美術プログラムの紹介です。
今年の小石川での縁日『昭和レトロ』をテーマに、皆さんが懐かしく感じるような装飾やお昼のメニューなどを計画しています。
美術では栄養部さんから教えて頂いた当日の献立を元に、メニューを粘土やお花紙などで再現するプログラムを行いました。
何回かに分けて作っていったのですが、写真を見ながらコッペパンやスイカの形を真似したり、一つ一つきゅうりの皮をマジックで塗ったりと、皆さま細かい作業もイキイキとされ、完成時にはゲストも職員もびっくりの出来上がりとなりました。
「美味しそうに出来てしまった…どうしようこれ皆食べたくなっちゃうね」「スイカ最近お昼に出てくるようになったわよね」「良い色~」と笑顔で感想をいただいております。
各階の献立紹介で使用の他、1Fでも展示をしておりますので、縁日の雰囲気を少しでも味わっていただければと思います。
またご紹介していければと思いますのでどうぞお楽しみに。
今回は小石川ヒルサイドテラスで行った、美術プログラムの紹介です。
今年の小石川での縁日『昭和レトロ』をテーマに、皆さんが懐かしく感じるような装飾やお昼のメニューなどを計画しています。
美術では栄養部さんから教えて頂いた当日の献立を元に、メニューを粘土やお花紙などで再現するプログラムを行いました。
何回かに分けて作っていったのですが、写真を見ながらコッペパンやスイカの形を真似したり、一つ一つきゅうりの皮をマジックで塗ったりと、皆さま細かい作業もイキイキとされ、完成時にはゲストも職員もびっくりの出来上がりとなりました。
「美味しそうに出来てしまった…どうしようこれ皆食べたくなっちゃうね」「スイカ最近お昼に出てくるようになったわよね」「良い色~」と笑顔で感想をいただいております。
各階の献立紹介で使用の他、1Fでも展示をしておりますので、縁日の雰囲気を少しでも味わっていただければと思います。
またご紹介していければと思いますのでどうぞお楽しみに。