blog たつのおとしご通信
【番町】秋を感じる音楽のひととき(アート部)
2025.10.10 カテゴリー:ザ番町ハウス

こんにちは。ザ番町ハウスアート部です。
今回は、秋をテーマにした音楽活動の様子をお伝えいたします。
今年は10月6日が中秋の名月、そして10月7日が満月ということで、
お月見や外出をテーマにした楽曲を多く取り入れました。
『月』や『証城寺のたぬきばやし』では、
「花より団子」ならぬ「月より団子」とユーモアのある表現をされる方が多く、
「お団子だったら、お醬油味かな」
「あんこをたっぷり乗せてほしい」など、
お月見団子の話題にも広がりました。
写真は、外出をテーマに『高原列車は行く』をプログラム取り入れた場面です。
元気な声で歌っていただくために、歌う前に早口言葉や発声練習を行いました。
この日は勢いよく発声練習に取り組まれるゲストが多く、
お互いの表現を聞きあい「うまいじゃないの」と褒めあう場面もありました。
その後の『高原列車は行く』は、合唱団のような歌声がユニットに響き渡りました。
今後も音楽活動を通して芸術の秋を感じていただけるよう、
工夫を凝らしていきたいと思います。
〈龍岡会アート部では、音楽療法・芸術療法を専門に学んだ職員がゲストの皆様に様々なセラピー、アクティビティ、レクリエーションを提供しております。〉
今回は、秋をテーマにした音楽活動の様子をお伝えいたします。
今年は10月6日が中秋の名月、そして10月7日が満月ということで、
お月見や外出をテーマにした楽曲を多く取り入れました。
『月』や『証城寺のたぬきばやし』では、
「花より団子」ならぬ「月より団子」とユーモアのある表現をされる方が多く、
「お団子だったら、お醬油味かな」
「あんこをたっぷり乗せてほしい」など、
お月見団子の話題にも広がりました。
写真は、外出をテーマに『高原列車は行く』をプログラム取り入れた場面です。
元気な声で歌っていただくために、歌う前に早口言葉や発声練習を行いました。
この日は勢いよく発声練習に取り組まれるゲストが多く、
お互いの表現を聞きあい「うまいじゃないの」と褒めあう場面もありました。
その後の『高原列車は行く』は、合唱団のような歌声がユニットに響き渡りました。
今後も音楽活動を通して芸術の秋を感じていただけるよう、
工夫を凝らしていきたいと思います。
〈龍岡会アート部では、音楽療法・芸術療法を専門に学んだ職員がゲストの皆様に様々なセラピー、アクティビティ、レクリエーションを提供しております。〉

