blog たつのおとしご通信

【小石川】岡山生中継!
皆さまこんにちは、アート部です。
先日、小石川ヒルサイドテラスでは岡山に滞在制作に行った美術スタッフと生中継を行いました。

「ザ・のみぎりズム2022」という石彫のシンポジウムに小石川の美術スタッフが参加し、現地での様子をビデオ通話で紹介しました。
スタッフだけでなく他の作家さんも手を振ったりと笑顔で交流してくださり、「これで彫ってます」とノミや石頭といった道具をカメラ越しに見せると、ゲストや職員から「えええ~?!」「うわあ大変そう」と声があがっていました。

帰ってきたスタッフが作品の写真を見せ報告すると、「岡山行ってたのよね」「あらあ~こんなの出来たの?」とどのゲストも興味深そうに話を聞かれていました。
「すごい焼けたわね」とスタッフの腕を見て面白そうに笑うゲストも。

またご紹介していければと思いますのでどうぞお楽しみに。

山陽新聞:https://nordot.app/941232177596956672?c=62479058578587648

【青葉】敬老会のお食事
敬老会のお祝いとして昼食にすき焼き御膳を提供しました。

すまし汁には長寿の象徴「鶴」と「亀」の形をあしらった野菜が入っています。

秋の食材を取り入れ、お祝いの気持ちを込めた献立となっています。
御年104歳のゲストも箸が進んでいました。

おやつはデザートバイキングです。

「3つも選んで良いの?豪華ね~。」と喜んでいただけました。

これからも皆様に寄り添うお食事を提供したいと思います。
【小石川】美術・音楽コラボ 楽器づくり&演奏会
皆さまこんにちは、アート部です。
今回は小石川ヒルサイドテラスで行った、美術と音楽共同のプログラムの紹介です。

小豆やビーズを入れた楽器を制作し、出来立てのオリジナル楽器を使用して演奏会を行いました。紙皿のぼこぼこ部分で波のような音を出したり、太鼓のように叩いたり、振ったりしながら楽しんでいただきました。ユニットによっては小さめのペットボトルを使用し、中身を選んで音作りから行っています。

ゲストの中には中身を見ながら「ちょうどいい湿気具合と丸さでよくもつから、昔は小豆はお手玉とかに使ったのよね」と思い返される方もいました。

完成後は夏にちなんで「♪東京音頭」や「♪東京ブギウギ」などリズミカルな音楽の伴奏に合わせて楽器を演奏して頂きました。振り方が分かると笑顔で鳴らされるゲストが沢山いらっしゃいました。

またご紹介していければと思いますのでどうぞお楽しみに。
【小石川】チョークアート
皆さまこんにちは、アート部です。
小石川では先日、チョークアートを行いました。
今回は夏ということでひまわりと花火をモチーフにアートスタッフが吹き抜けのコンクリートに描いていきました。

ちょうど晴れた日だったため、暑がるスタッフに「暑いでしょ~」「冷たいもの飲みな~」と沢山のゲストや職員さんが応援してくださいました。手を振って「べリグ~だよ~」と何度も励ましてくださるゲストもおり、完成時にはショートステイでいらしていたゲストの方にも、「最初から見させて頂いてましたよ」「見てるのすごい楽しかったわ」と拍手で感想を頂き、とても嬉しく思いました。

またご紹介していければと思いますのでどうぞお楽しみに。
【青葉】納涼祭の昼食
本日は青葉ヒルズの納涼祭です。

昼食はお祭りメニューを提供しました。

食器も普段の陶器ではなく雰囲気を出すために紙皿を使用しています。
普段の食器より食べにくそうではありますが皆様普段より良く召し上がられていました。

お祭りの雰囲気が食欲を上げてくれるようです。
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリー